インターネット版●

富田和明的個人通信

月刊・打組

2007年 2月号 No.113(2月1日 発行)


打ちまして 明けました 2007

お正月は大太鼓と共に

2月1日

 

 兵庫県淡路市多賀

 淡路國一宮・伊弉諾神宮(いざなぎ じんぐう)

 

  大晦日から元旦に掛けて、これ以上ない好天でした。

 用意の大晦日はポカポカ陽気。

 試し打ち中。

 

 

 宮司の本名(ほんみょう)さん筆の看板も立てて頂きました

 この空間が人で埋まります。

 

 

 

 そして年が明けました。正月元旦、零時過ぎ

 『新年迎春 奉納大太鼓』

片づけなどお手伝い頂きました太鼓アイランド淡路のメンバーと

 

 たっぷりと叩いたつもりが、10分程度で終わってしまった。

 星の輝きが鮮やかだった新年の空。

 やはり冷えた。。。。が、

 

 年の始まりに、新しい大太鼓を神さま皆さまの前で夜空に響かせる、気分は爽快でした。

 

ここまでの写真/Tomita Akihoro

 

 

 

そして、

富田和明 新大太鼓 お披露目感謝打ち込み

『打ちな祭 笑いな祭 祭会いの鼓』 淡路会場

洲本市・千福寺 1月6日(土)

 

 千福寺さんの大広間にコンパネを敷いて仮舞台を作り、そこで叩きました。

 はじめに、淡路・瑠璃光太鼓の皆さんから祝い太鼓。

 南あわじ市立倭文中学校音楽部の皆さんによる太鼓演奏もあり、大太鼓の打ち込みの後は、境内でお餅付き!

 

響け30年の技 洲本で和太鼓公演 淡路市出身の奏者

web版は、こちらをクリック

 

 

オープニング演奏/淡路瑠璃光太鼓の皆さんと  写真提供/千福寺

 

 

共演/窪田美香  写真提供/santyan

 

 

 

 

 

続いて、

富田和明 新大太鼓 お披露目感謝打ち込み

『打ちな祭 笑いな祭 祭会いの鼓』 東京会場

1月8日(月・成人の日)大田区・大田文化の森ホール

 

 

 

 

 

ここまでの写真/Ito Harumi

 

 

 新大太鼓 お披露目の会では、二会場ともお越し頂きましたお客様にも大太鼓を叩いていただきました。

 

 多くの皆様にも叩いていただいて、また聞いていただきまして、太鼓の鳴りも不思議なことに変わってくるのです。

 

 大太鼓が届いたあの日から、ゆっくりと大太鼓が目覚めてきているように想えます。

 これからもどんどん打ち込んで、この響きを皆さんと一緒に造っていきたいと思います。

 

 

 たくさんの皆様にお手伝いを頂きまして、初打ち、お披露目感謝打ち込み会とも無事終えることができました。またお越し頂きました皆様、ありがとうございました。

 

 

 太鼓芸能生活三十周年の幕が上がりました!

 

 

 

 

30周年記念企画・ありがとう淡路島! 太鼓巡礼歩き旅 6.23〜7.1

 


第37回講座

『太鼓アイランド淡路』

2月12日(月)14日(水)、15日(木)

兵庫県淡路市/しづかホール

参加者、募集中

詳しくはこちらをクリック

マルセ太郎メモリアルシリーズ vol.2

『THE LIVE for MARUSE〜ザ ライブ フォ-マルセ〜』

2月19日(月)午後7時開演

マルセ太郎に捧げる歌と笑いのスペシャルナイト

マルセ太郎さんゆかりの渋〜い芸人さんたちに混じり、私も出演させていただくことになりました

いったいどうなりますことやら‥‥太鼓のコンサートではありません

現代風?寄席みたいなものでしょうか‥‥お楽しみに

東京都墨田区両国/シアターX(カイ)

入場料/前売・当日共 全席自由 3,500円

問/コメディ オン ザ ボード TEL/03-3460-5778  FAX/048-254-6236

gu20ru03ton@yahoo.co.jp

J.D.A.日本演出家協会主催・若手演出家コンクール2006 最終決戦参加作品

江尻浩二郎 作・演出芝居『人魚まる裸みだれ髪』

3月4日(日)

12:00開演 16:00開演 二回公演(約60分の舞台)

受付は開演30分前 開場は15分前

音楽出演/富田 和明 ほか

東京都世田谷区下北沢/「劇」小劇場

詳しくはこちらをクリック

 

■春のGW直前スペシャル 富田和明的太鼓合宿

叩く見る聞く笑う語る〜 Oh!太鼓 第17回

『初めての大太鼓〜あなたにぞっこん打ち込みます』編

4月21日(土)〜22日(日)

まもなく定員終了 詳細はこちら

あなたも太鼓を叩きたくなったら、下をクリック!

インターネット版 『月刊・打組』 2007年 2月号 No.113

月刊・打組 公開

バックナンバーリスト

電網・打組、富田へのご意見、ご感想、ご質問は、

Eメール utigumi@tomida-net.com まで

メニューに戻る