和太鼓★新紀撃

あなたとあなたの大切な方に贈る 

お笑い和太鼓演芸場

ご案内

■和太鼓★新紀撃(わだいこ しんきげき)とは

 和太鼓★新紀撃とは、2001年12月に産声を上げた
富田和明と熊谷修宏、二人の太鼓打ちによる和太鼓バラエティコンビ

和太鼓★新紀撃01公演・初演

2001年12月14日~15日、東京・門仲天井ホール

新紀撃01写真館

『和太鼓★新紀撃02 約束公演・初演

2002年12月13日~14日、東京・カメリアホール

各界の皆様より「えっ!これが和太鼓コンサート?」と絶賛絶珍の嵐!
まず幕開きはオリジナル曲『約束』のバンド演奏をバックに踊り
そして芝居に太鼓、非常に演劇性の高い作品が多く、観客を笑いの世界へと誘う
二人の男が、歌って踊って語って叩く、涙と笑いの和太鼓新紀撃
装いも新たにシリーズ第二弾

新紀撃02 約束 写真館

『和太鼓★新紀撃03 誕生公演・初演

2004年12月17日~18日、東京・カメリアホール


これはコンサートなのか? ドラマなのか? 何なのか?
これまでの和太鼓コンサートの常識を完全に覆す
まだ誰も見たことのない、完全お芝居仕立ての和太鼓パフォーマンス
シリーズ第三弾「03誕生」

新紀撃03誕生 写真館

こんな太鼓のコンサートは、他に類がありません
飛び散る汗も、弾ける笑顔も、漂う臭いも、まばゆい光も、時には激しく時には優しい太鼓の音も、すべてがあなたを包み込みます。逃げようたって逃げられません

 


 
 

出演者プロフィール

 

富田 和明/TOMIDA Kazuaki

横浜放送映画専門学院(現・日本映画学校)在学中に初めて和楽器と出会う。 役者の道を目指しつつも1977年、和太鼓公演に感銘を受け、20才で 「佐渡國鬼太鼓座」入座、その後「鼓童」旗揚げに参加。’89年夏に退座。佐渡を離れ、四年間の中国留学に。帰国後、 再び太鼓の世界に復帰。’95年自らの太鼓活動組織「打組」(うちぐみ)を結成、同年「東京打撃団」旗揚げにも参加。2002年1月退団。 ローマ法王ヨハネ・パウロ二世来日記念式典やサッカーW杯フランス大会閉会式など、これまでに世界31ヶ国以上、1700回以上の舞台に出演。現在、個人での演奏活動の他、和太鼓ワークショップ『太鼓アイランド』の主宰などを行う 詳しいプロフィールはこちら

熊谷 修宏/ KUMAGAI Nobuhiro

1998年FIFAワールドカップ・フランス大会閉会式に東京打撃団として出演。2002年「東京打撃団」リーダーとなり、2005年に退団。これまで世界各国で数々の舞台に出演。現在ソリストとして様々なグループ・ユニットに参加しており、TV・ラジオ・雑誌などの出演も多数。窪塚洋介主演映画「凶気の桜」では作曲・指導・出演を行い、北野武監督映画「座頭市」では音楽シーンに参加している

熊谷修宏HP http://www.ranahouse.com/kumagai/


 
■和太鼓★新紀撃の公演歴
 
 
2001年12月14~15日 東京都江東区・門仲天井ホール Art Kitchen  2002年3月17日 兵庫県淡路島・みくまホール  2002年4月28日 岐阜県岐阜市・島小学校  2002年4月29日 岐阜県恵那市・飯地高原 文化村  2002年5月4日 広島県庄原市・国営備北丘陵公園  2002年7月26~27日 横浜市港北区 スペース・オルタ  2002年11月23日  広島市・日本福音ルーテル 広島教会  2002年12月13~14日 東京都江東区・カメリアホール  2003年5月18日 兵庫県淡路島・みくまホール  2003年12月19~20日 横浜市港北区 スペース・オルタ  2004年1月18日 兵庫県淡路島・サンシャインホール  2004年1月25日 横浜市泉区・テアトルフォンテ   2004年6月12日 大阪千日前・トリイホール  2004年12月17~18日 東京都江東区・カメリアホール
 

■和太鼓★新紀撃のイベント出演暦

恵比寿・ウェスティンホテル東京  高輪・新高輪プリンスホテル  築地・ミニパフォーマンススペース兎小舎  島根県石見町・あいタウン・アベル  広島県豊松村・陽光の里文化ホール  広島市・アステールプラザ  三次市・ぺぺらホール  岐阜・飯地高原 文化村  岐阜・島小学校  徳島県海南町・海南文化村  埼玉県草加市・ラチェーナ  都立小川高校学校  静岡・グランドエクシブ浜名湖

2001年の新紀撃コンビ誕生から、今日まで各地で公演を実施しております

ホール公演からホテル等でのイベント、各種パーティー等でもお声をお掛け下さい

あらゆる場所に、参上いたします!

 

今後とも、ご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます

 

 

出演料など、詳細については、御相談とさせていただきます。

お気軽に、ご連絡下さい。お待ちしております!

 

打組(うちぐみ)-富田 連絡先
Phone&Fax 045-913-5582
utigumi@tomida-net.com

http://www.tomida-net.com/



富田和明の完全一人太鼓舞台『鶏音鼓2006 発響』についてはこちら
48歳の酉年を記念して作られたソロ公演
電網・打組、富田へのご意見、ご感想、ご質問は、

Eメール utigumi@tomida-net.com まで

メニューに戻る