和太鼓★新紀撃02

淡路島で2回目の新紀撃02公演終了しました

チケット完売満員御礼 ありがとうございました!

 

館長さんを囲んで、サンシャインホール創造委員会、裏方衆・匠、他スタッフ関係者の皆さまと 終演後

皆さん、お世話になりました!!!

 

 

あなたとあなたの大切な方に贈る お笑い和太鼓演芸場

新年の幕開きを飾る新紀撃 
阪神・淡路大震災9周年記念事業 東浦町復興支援ライブ!

『和太鼓★新紀撃02 約束』淡路 Shin Kigeki 02 Promise

2004年 1月18日(日)午後・2時開演/開場は30分前  
出演/富田 和明 熊谷 修宏

照明/村上 智子 照明協力・音響・舞台協力/裏方衆 匠 
振付/山中 陽子 衣裳/鴇田 章+伊藤 晴美 編曲(約束)/内山 有希夫
幕製作/類 貴保 宣伝写真/青柳 健二 チラシデザイン/山本 雅彦+PROX DESIGN

主催/東浦町 東浦町教育委員会 サンシャインホール創造委員会
後援/(財)阪神・淡路大震災記念協会 制作協力/打組
協力/裏方衆 匠 浅野太鼓楽器店 太鼓アイランド淡路

入場料/全席自由 一般前売1,000円(当日1,200円)

学生以下・70歳以上・身障療育手帳所持者 前売500円(当日700円)

会場/サンシャインホール Tel 0799-74-0250

兵庫県津名郡東浦町浦148-1 

行こうかどうしようかお迷いの皆さまに交通のご案内

意外に、淡路島は近くにあります。

神戸、大阪、徳島からもそんなに遠くありません。

今回は、阪神・淡路大震災九周年記念事業 東浦町復興支援ライブ となりましたので、入場料が大変お求め安くなっております。どうぞこの機会をお見逃しなく、 大阪、神戸、徳島よりもたくさんの皆さまのご来場をお待ちしております!

※三宮→サンシャインホール(車で30〜40分)、徳島市内中心部→ホール(60〜70分)

東浦ICを降りてすぐ


お車 神戸淡路鳴門自動車道・東浦ICから、東浦バスターミナル方面へ
バス 新神戸・三宮・舞子から大磯方面行き、東浦バスターミナル下車すぐ

 

2003年、5月に同じ島内のみくまホールで公演しましたが、その再演となります
島内初、本格的な劇場での新紀撃公演

※チケットのお求めは、電話予約が便利です

ホール事務所 (受付10:00〜18:30/木曜・祝日休館) TEL:0799-74-0250 まで!

電話の後は、公演当日受付でチケット代金支払いとなります

FAXで、Eメールでも、受け付けています FAX:0799-74-0256  info@sunshine-hall.com

お申し込みの後、ホールより確認の連絡があり、後は、公演当日受付でチケット代金支払い

ローソン東浦町浦店でも取り扱っています

入場料/全席自由 ●一般前売1,000円 当日1,200円

●学生以下・70歳以上・身障療育手帳所持者 前売500円 当日700円

記念事業となり、入場料もかなりお安く設定されました これはお得

三歳以下は無料


新年もやっぱり新紀撃!  


■和太鼓★新紀撃/わだいこ しんきげき
2001年12月に新スタートを切った、和太鼓バラエティコンサート。各界の皆様より「えっ!これが和太鼓コンサート?」と絶賛絶珍の嵐!飛び散る汗も、弾ける笑顔も、漂う臭いも、まばゆい光も、時には激しく時には優しい太鼓の音も、すべてがあなたを包み込みます。逃げようたって逃げられません。二人の男が、歌って踊って語って叩く、涙と笑いの和太鼓新紀撃、装いも新たに創られたシリーズ第二弾! 
 
 
東京は江東区内にある門仲天井ホールでまだ20世紀だった6年前、「和太鼓体感音頭」という名前の、二人の太鼓打ちによるちょっと変わったコンサートが産声を上げました。その後一年一年、形を少しずつ発酵させながら、ついに新世紀も迎えた2001年、「和太鼓★新紀撃」と改めデビューしたのが、富田和明と熊谷修宏、熟年と新鋭の二人による、全国でも初めてのお笑い和太鼓コンビチーム。喜びも悲しみも乗り越えて、幸せを噛みしめたい掴み取りたい、そんなあなたにぴったりの和太鼓コンサート。あなたの大切な方もお誘いの上、ぜひお越し下さい!約束ですよ。

和太鼓新紀撃02公演に関しては、下をクリックしてください

●『約束のあとで』(2002.12.13〜14 和太鼓★新紀撃02公演)

写真はこちら

和太鼓★新紀撃02 写真館

●これまでの、和太鼓体感音頭シリーズコンサート及び新紀撃コンサートの模様は下をクリック

■体感音頭1997〜99

■体感音頭2000

■体感音頭2001新横浜

■新紀撃01写真館

■新紀撃01淡路
■新紀撃 野外 出前公演

 


電網・打組、富田へのご意見、ご感想、ご質問は、

Eメール utigumi@tomida-net.com まで

メニューに戻る